「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥64500安い!!10%OFF
新品定価より ¥64500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.5(5件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
以後、橋村又左衛門の名で名字帯刀を許され、御所禁裏御用の「有職御木具師」として幕末まで皇室の御用を賜る。
東京遷都以後、「茶器木具師」として茶道具を作り始める。
主に秋田杉・吉野杉・尾州檜による曲物を製作して、茶器木具師となり三代目の又左衛門が大徳寺管長より、萬象の名を拝受する。
平安遷都以後、「有職御木具師」橋村又左衛門をなのる
江戸幕末「茶器木具師」初代 又左衛門
【2代 又左衛門】
【3代 又左衛門】後の初代 萬象
大徳寺管長より「一刀萬象」(一の刀より萬の象を作る)の名を拝受し、萬象を名のる
【2代 清岳萬象】
現在は3代 萬象を継承
【3代 橋村萬象(本名 誠人)】
1959年昭和34年 京都で2代目の長男として生れ
初代(祖父)に師事~又、日本画家 山本紅雲に師事
曲げ物製作に加え、胡粉による置上や色絵付を手掛ける
2008年平成20年2月 3代目を継承
5月 襲名記念を京都高島屋店にて開催