「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥480000安い!!10%OFF
新品定価より ¥480000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
【幻と称される国窯セーブルの工房作品】
Sevres カップコレクション ブレックファーストカップ&ソーサー コーヒーカップ
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(1件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
コーヒーカップ&ソーサー(250cc)
ソーサー(直径:15.3cm,高さ:3.1cm)
フランス国立セーブル陶磁器製作所工房で創作活動をする装飾作家(画家)、陶芸家。
【素材:PD(ハードペースト)1770年頃にセーブル工房で開発調合された素材】
現代ではポピュラーなこの碗皿リトロンのフォームは18世紀セーブル陶磁器製作所で創作されました。もとは液体を測定するリットル瓶の形から、カップの形に変換したものです。これは初期セーブル陶磁器製作所の天才的ひらめきの一つとなり、以後間をおかずヨーロッパ各地の陶磁器製作所で類似品がコピー制作されました。
作品にはセーブル工房のロゴと成型年度、装飾完成年度と作家のサインが記されていると共にデザインを手がけたWolfgang Gafgen(ウォルフガング ガフゲン)のサインが記されています。
※セーブル工房作品はハンドメイドの為一点一点、装飾の細部など微妙に異なります。
カップ、受け皿ともに轆轤成型によるもので、取っ手は型に流し込んで成型し、十八世紀当時の技法による液状陶磁器で手作業で取り付けられています。最初に980度の温度で焼かれた後、無色の釉薬の中に素早く浸して、釉がかけられます。乾燥後に筆による修正を施した作品は1380度の高温で焼かれます。作品の内外面の縁の部分や人物の影の部分などに帯状装飾が施されその装飾は24カラット金が使われ、緑色部分はプチ・フー(金や色彩を低温で焼き付ける)技法でハンドペイントのぼかし彩色がされこの作品に合致した作風となっています。
☆Pate dure(porcelaine dure ou P.D)☆
ハードペースト(硬質磁器P.D):基本素材はカオリン(70%を含む)、長石、水晶、凍石からなる本磁器。これらの素材を約1300℃~1450℃で高温焼成する。